神石高原町ブログ 第56回
雪 令和7年2月26日(火) 本日は、晴れて.iいい天気でしたが、神石郡神石高原町油木 では、昨日の雪が残ってるところがまだたくさんあります。 日中もいつもよりも気温は少し高かったかもしれません...
雪 令和7年2月26日(火) 本日は、晴れて.iいい天気でしたが、神石郡神石高原町油木 では、昨日の雪が残ってるところがまだたくさんあります。 日中もいつもよりも気温は少し高かったかもしれません...
冬 令和7年1月6日(月) 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します!年末から年始にかけて,めっきり寒くなってきました。神石高原町の寒さを実感しております。せめて日中は、気温が...
もみじ 令和6年12月2日(月)、12月に入って急に気温が下がり、寒くなっt気がします。特に朝、夜は、めちゃくちゃ寒いです!紅葉がきれいな時期になりました。もみじの写真撮ってみました!  ...
柿 令和6年11月12日〈火) 今年も柿ができる時期になりましたが、干し柿にする渋柿も、甘い冬柿も暑かった夏のせいか、あまりできそうにありません。昨年,一昨年も大量に実がなったのですが・・・ とりあ...
栗 令和6年10月14日(月) つい先日まで暑い日が続いてましたが、急に涼しくなって、秋の気配を感じるようになりました。もう毬栗が、たくさん落ちてます。(大半は、何らかの動物がお食べになられてます...
ススキ 令和6年9月23日(月) 本日も日中は暑かったですが、朝は、神石高原町油木が、広島県の最低気温だったらしいです。散々暑かった夏も,とうとう終わり、秋に移り変わっていくのだと思います。そういえ...
百日紅(サルスベリ) 令和6年8月26日(月) 神石高原町油木の山際に百日紅(サルスベリ)の花が咲いてました。サルスベリを庭に植えるのはあまりよくないと言われますが、山際なのでOKです!とてもきれ...
茗荷(みょうが) 令和6年8月 涼しいはずのここ神石高原町でも暑い日が続いてます!でも青空はとてもきれいです。ところで今年も茗荷(みょうが)がたくさん生えてきました!昨年は収穫時期が遅かったのです...
ブルーベリー 令和6年7月に入りまして、ブルーベリー畑のブルーベリーの木が、たくさん実を付けてます。まだ紫色(紺色)になってないのですが、今年はかなり実の数が、期待できそうです。おそらく8月か9月に...
タチアオイ 令和6年6月20日(木)タチアオイの花がに咲いてました。山の景色と重なりとてもきれいです。タチアオイは、梅雨明けを知らせる花と言われてますが、梅雨は、今からみたいですので、今年に関しては...
菖蒲(あやめ) 令和6年5月20日 菖蒲(あやめ)の花が咲いてました。たくさんきれいに咲いてます。菖蒲(あやめ)は、花が咲く期間が短い印象ですが、なんとか今年も見ることが出来ました。この時期から咲く...
蕨(わらび) 令和6年4月29日(月)、少しずつ暖かくなり、草木も緑が増えてきました。山には蕨(わらび)がたくさん生えてました。2週間前には全く生えてなかったのに、急に成長した感じです!とりあえず...